勉強の時間を計算してみませんか?お子さんが最終的に大学を受験するのであれば中学3年間が基本の数字です。この時期こそ集中して毎日の家庭での学習をこなせます。学習塾は自分の力を出すところでなく友人との楽しみに変わります。学校での復習予習は自学自習の時間が自分の自覚です。勉強を毎日やる時間をお母さんが計画していけば中学生のうちはその方向を目指せます。高校に入ると自分の学力がある程度あきらめに近いものとなり、努力をしません。大学はどこを受けてもいいのではないのです。ある程度の基準で大人の世界での自分の立場が決まるのです。お母さんの状態で夢を描きませんか?勉強は自分を向上させます。頭がいいお子さんとは勉強に対しての自分の立場を計算ができるお子さんです。誰よりも努力ができればいいのです。毎日の時間を確実にトレーニングペーパーを使いましょうね。トレーニングペーパー二問い合わせいただけるとお試し版を送信します。内容を確認してみませんか?勉強ができることは可能性が広がることにつながるのです。パソコンから取り出してほしいです。