Archive for 2018年3月31日

不登校になり、家庭学習をどのような形式でこなせばいいか

学校で勉強をしていくことで、親としては安心ですが、ある日突然不登校になるお子さんもいます。特別なことではないのですが、何かが原因でいじめられたり、授業が分からなくなったりいろいろあります。

①友人関係がうまくいかない場合

 言葉がうまく伝わらないまま誤解され仲間外れになる

②先生の説明が理解できない

 復習や予習ができていないと授業内容についていけなくなります。

不登校になるとまるでいけないことのように親としては無理やりでも行かせようとしがちです。しかし、この辺りは時間をかけて家庭学習で学校の授業内容は補えば問題ありません。

家庭での学習を継続することは親として当然の義務なので、ネットゼミに落ち合わせください。詳しい説明が入った教材です。お母さんが先生に代わりご自分のお子さんとの学習をこなしていけます。お子さんお心が和らぐまでは根気よく同じ方向で見守るべきですね。

4月から家庭学習をやめて学習塾に行こうとしているお子さんの本心についてさらに掘り下げてみませんか?家庭での勉強が苦しいのは何が原因なのか?

今まで素直にお母さんの言うことを聞き家庭学習をこなしていたお子さんでもやはり4月になるとお友達と同じ学習塾に行こうとします。

とりあえず止めることができないので塾には行かせますが、その後の行動をチェックしていかないと方向が定まりません。成績は家庭学習をしっかりしたお子さんが安定しています。高校受験も難しい国立などの有名校に合格しています。

家庭学習でネットゼミを継続していくことができたのはお母さんのサポートがあるからなのです。

高校に入学してしまうと手をはなしてしまいがちですが、ここまでが家庭学習でネットゼミを継続していたのであれば、もうひと手間かけませんか?

高校の3年間もお母さんが家庭教師になり、ネットゼミのトレーニングペーパーを継続してください。なんといってもあと3年間でお子さんとの家庭学習は終わります。

最後の最後までサポートしてところで時間が無駄だはないのです。

学習塾は受け身の勉強になり、ご本人の頭には入りません。塾で個別指導を受けていれば暗しいなのかどうか、その時間中はそばで時間内個別指導の先生がしゃべっているだけなのです。ご本人はその説明を聞いて、その場で問題をついています。答えを教えてもらうのでわかったようには錯覚しますが自分で考えた結果ではないのです。学習塾で勉強をしている時間内を見学したことありますか?先生の口がやたら動いていますよ。その間お子さんの脳細胞は止まっています。自分で考え自分で問題を解いていけるのは家庭学習の時間です。

Social Widgets powered by AB-WebLog.com.